めまいとは
めまいとは自分や周囲がぐるぐる回っているように感じたり、体がフラフラしたり、ぐらついたりするものをめまいと呼びます。
めまいの原因
めまいの原因は、耳の三半規管が一つ。
あとは、脳卒中や心臓疾患など、他の内蔵からくるものがあります。
回転性めまいは三半規管の障害によるもので、日頃よく遭遇するものです。耳鳴りを伴うことが多く、車酔いや船酔いと似た病気です。
これに対し怖いのは、脳からくるめまいで、脳卒中や脳出血、脳梗塞、くも膜下出血など場合によっては命にかかわることもあります。
・・なのですが、実は精密検査をしても9割以上の患者さんで、めまいの原因はわからないといわれています。
というのも、ストレス、睡眠不足など、どんなことでもめまいの原因になるからです。
私の経験でも、めまいがひどい時に血圧が上がっていた、採血したら肝臓の数値が高かった、更年期障害だった、花粉症の症状だった・・など色々な患者様がおられました。
もちろん、頭のMRIなども撮影する(病院で撮ってもらいます)のですが、いろいろ原因を一緒に考えていくのが大切だと思っています。
よくある「頭位性めまい」の症状
良性頭位性めまい・・というめまいがあります。
これは、頭の向きを変えるとめまいがおきるというもの。主な症状は、フワフワしたり目が回るなどのめまいで、吐き気を伴うこともあります。
三半規管のなかにある、耳石がずれておきる、内耳の圧力がかわっておきる、などと言われています。
季節の変わり目によくあるめまいで、たびたび起こす方も多いのです。
寝返りをうった時や寝ている状態から起き上がった時、急に後ろを振り向いたり、急に上を向いた時など、頭を大きく動かした時にめまいが生じます。
すぐに治る方もいますが、嘔吐がひどくて入院する人もおられます・・・大変しんどいめまいです。
三半規管は、いわゆるジャイロの役割をしていて、体の位置関係を教えてくれる臓器です。そのジャイロがずれてしまうのが原因のようです。
院長がすすめるめまいの治療法
治療法は、よく動くことなのです。
動くと吐き気がするので、安静にする方が多いのですが、耳石を良い位置に戻すことが治療なので、動いて戻すのが実は治療なのです。
そのためには、頭をとんぼ返りのように動かすことが必要で、これは浮遊耳石置換法と呼ばれ、具体的にはエプリー法などがあります。
エプリー法は、医者が患者さんの頭をもって、ぐらぐら振る・・というなんとも乱暴な治療なのですが、首を痛めてしまうことがあるので、現在あんまり行われていません。
この治療、昔の論文で3割の方が治る!と紹介されていて驚いたものです。
代わりにおすすめなのは、芋虫ごろごろ法(院長の命名)です。
めまいの方はコケやすいので、布団に横になります。
そして、芋虫ゴロゴロのように、ごろごろする。。だけです。
吐きそうになったら、休憩しましょう。無理のないように・・
もちろん、これは頭位性めまいだった場合、のお話です。
脳出血、脳梗塞・・・怖い病気が隠れていたら困りますから、めまい症状があったらまずはかかりつけ医に相談を!